プロフィール
makotaku
makotaku
特別養護老人ホームで介護福祉士として従事しています。

そんな傍らで責任ってなぁ~に?!生命(いのち)ってなぁ~に?!一緒に行動出来たらいいな!なぁ~んちゃって考え静岡犬猫ネットワークの代表傍ら≪捨て犬!捨て猫!ゼロの会≫の事務局長としても奮闘中♪
(こりゃ大変だぁ!!)
飽きられない人(^^ゞ愛される人でいたいな(^_-)とよくばり者。。。。。
いつでも里親募集中

猫基金箱協賛店舗や企業を募集中 猫基金“Help!ニャッ”

猫基金は、飼い主のいない猫の不妊手術費用を一部助成するためのお金です。『協賛するよ!』という個人や店舗、企業の募集をします。協賛店舗や企業には、猫基金箱とポスター、ステッカーなどをお届けします。

詳しくは・・・『猫基金☆Help!ニャッ』をご覧下さい。

2009年03月08日

子猫達の裏側って?

春一番の捨て猫です。


長袖紳士ポロシャツに包まれてビニール袋に入った生後間もない子猫を3匹拾ってしまった中学生男子5人・・・
大切に子猫を隠してこっそり電車に乗って
『助けてもらえる』と思った交番で
事務的で通り一遍の説明をされて困っていました。
交番前の外では困って悩んで考えいる子供たちの姿がありました。
猫をもらってもらえるように家族や友人に連絡をしましたが助けてくれる大人が見つかりません・・・

大人は命を大切にしよう!と子供に教えます。
しかし 一番命を大切に出来ないのは大人ではないでしょうか?!

環境省が作成したポスターは
『遺棄・虐待することは犯罪です』とあります。

明らかに人為的に服に包みビニール袋に入れられいます。

遺棄の可能性は十分高いと思います。

拾って持ち込まれる犬猫は全て拾得物と言い切る警察機関の方には説得力が無いと思います。

拾得物と遺失物の定義や解釈を明白にするとともに
子供たちが捨て猫を拾ってしまった場合犯罪行為に巻き込まれないように
捨て猫に翻弄されないように
行政は警察機関と話し合いを設けて
地域の仕組みを作り上げてほしいと思います。

そして
そういった中で活動者は
出来るだけの役割を果たさなければ仕組みも世論も変わらないと思います。


どうか捨てないで下さい。
どうか最後まで飼って下さい、新しい飼い主さんを探して下さい。
どうか子供たちを裏切らないで下さい。

大人の責任を果たしましょう!!
つぶやく

この記事へのコメント
この仔たち、ときわ屋にくるかな?
その前に、飼い主さん見つかると良いけど。
Posted by ときわ屋店長ときわ屋店長 at 2009年03月09日 07:54
ときわ屋店長さん
無事に育てば来月に お目見えしますよ~
Posted by makotaku at 2009年03月12日 00:50
この子猫たちはどうなるんですか?
Posted by kono at 2009年04月13日 12:42
kono さん
コメントありがとうございます。
3匹とも新しい飼い主さんが見つかって幸せに暮らしています!(^^)!
Posted by makotaku at 2009年05月14日 21:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
子猫達の裏側って?
    コメント(4)