プロフィール
makotaku
makotaku
特別養護老人ホームで介護福祉士として従事しています。

そんな傍らで責任ってなぁ~に?!生命(いのち)ってなぁ~に?!一緒に行動出来たらいいな!なぁ~んちゃって考え静岡犬猫ネットワークの代表傍ら≪捨て犬!捨て猫!ゼロの会≫の事務局長としても奮闘中♪
(こりゃ大変だぁ!!)
飽きられない人(^^ゞ愛される人でいたいな(^_-)とよくばり者。。。。。
いつでも里親募集中

猫基金箱協賛店舗や企業を募集中 猫基金“Help!ニャッ”

猫基金は、飼い主のいない猫の不妊手術費用を一部助成するためのお金です。『協賛するよ!』という個人や店舗、企業の募集をします。協賛店舗や企業には、猫基金箱とポスター、ステッカーなどをお届けします。

詳しくは・・・『猫基金☆Help!ニャッ』をご覧下さい。

2007年06月21日

かわいそうなまち“浜松”

朝から野良猫問題の相談に奮闘した。

とあるお宅で野良猫が子猫を産んだ。

目の前の子猫をどうするかという問題と増えてしまう問題

この2つの解決策を当事者と考えた。

しかし 最大の問題は住み着いている猫の数にあった。
数十匹もの野良猫が家主から餌を与えられていた。

家主は目と耳が不自由な老犬と暮らす高齢の女性である。

経済的に問題はないようだ。

しかし 困った事に野良猫がかわいそうだから餌を与えているだけで 責任を感じている様子が全く私に伝わってこない。

困って面倒がみれなくなったら保健所が野良猫を連れて行ってくれるからと言う始末である。

保健所が野良猫を連れて行ってくれると思っている家主に言った!

『保健所に相談してみて下さい』

家主が野良猫が多く困っている事を伝えると・・・
電話の向こうから
『連れには行けません。連れて来てくれたら処分します。』
相談の背景も聞いてくれない事実に胸が痛くなった。
電話は1分で事足りた。
増やさない事の大切を伝えてもらえない。
命の重みを伝えてもらえない。

相談業務を遂行してもらえない。
つぶやく

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
かわいそうなまち“浜松”
    コメント(0)