
猫基金は、飼い主のいない猫の不妊手術費用を一部助成するためのお金です。『協賛するよ!』という個人や店舗、企業の募集をします。協賛店舗や企業には、猫基金箱とポスター、ステッカーなどをお届けします。
詳しくは・・・『猫基金☆Help!ニャッ』をご覧下さい。
2006年08月28日
私は保護者



お仕事は?って問われてヘルパーよって応えたら

『 Humane Socieiy assistant 』 (Helper) って教えていただきました

manとmaneの【e】の発音の違いはかなり難しいです


『Please help me 』 or 『Please assist me』 どっち?!
何故か参加しちゃってます・・・・・今夜は保護者なのに・・・・・

三友庵さんのだったんお蕎麦を食べそびれた彼女の達の為に英語村参加前に〝べんがら横丁〟の〝でびっとさん〟で腹ごしらえしていただきました

Posted by makotaku at 21:42│Comments(3)
│楽しいこと色々
この記事へのトラックバック
保護者として「浜松英語村」に来てくれたmakotakuさんでもなにやらネイティブに「a」と「ae」の発音の違いを教わりながら日本語エリアで英語しゃべってる〜 d=(^o^)=b
お勉強中!【不思議の国のTAKAVY】at 2006年08月29日 01:30
この記事へのコメント
またjunkで、飲んどるんやね!
も〜こまったもんやね!
も〜こまったもんやね!
Posted by ichio at 2006年08月29日 01:11
“保護者”お疲れ様でした (*^_^*)
またのご来村、お待ちしておりま~す♪
またのご来村、お待ちしておりま~す♪
Posted by takavy at 2006年08月29日 01:34
ichioさん
そんなこと言わずに 今度ジャンクで一緒に飲みましょう(^^)
樽生チューハイのサーバーが入りました。
美味しいですよ♪
ichioさんはバーボンロックかな?!
takavyさん
見守られていた〝保護者〟でした(^^ゞ
しかし 英語が苦手ですよ~。。。。。
そんなこと言わずに 今度ジャンクで一緒に飲みましょう(^^)
樽生チューハイのサーバーが入りました。
美味しいですよ♪
ichioさんはバーボンロックかな?!
takavyさん
見守られていた〝保護者〟でした(^^ゞ
しかし 英語が苦手ですよ~。。。。。
Posted by makotaku at 2006年08月29日 11:18