
猫基金は、飼い主のいない猫の不妊手術費用を一部助成するためのお金です。『協賛するよ!』という個人や店舗、企業の募集をします。協賛店舗や企業には、猫基金箱とポスター、ステッカーなどをお届けします。
詳しくは・・・『猫基金☆Help!ニャッ』をご覧下さい。
2008年07月02日
やめられません

昔は農家だったのでしょう。
納屋には農機具がありました。
息子さんとお二人の住まいのお宅は 決して整理整頓されているとは言えません。
完全に室内飼育は出来ないであろうと思われました。
お父様は高齢者で息子さんは動物を飼った事がないようです。
しかし お父様の猫を愛おしそうに見つめる仕草を見てください。
完全飼育飼いが出来ないかもしれないから とてもひと馴れしていて避妊手術済みの成猫を譲り渡すことにしました。
念のためにマイクロチップを入れて首輪をはめました。
お父様は猫を抱くと声のトーンがあがりました。
そして 数日後に連絡が入りました。
『名前をちーこにしました』と(*^o^*)
猫の世話をする事で生活にリズムが生まれるでしょう。
生活に張り合いも出来ることでしょう。猫でウェルネスですかねぇ〜
これからも 飼えないというレッテルや先入観にとらわれず 人も動物も楽しく暮らせるお手伝いをしていきたいなぁ〜などと思います。
どのようにしたら 正しく飼育していただけるのか 十分なケアを心がけて丁寧な活動をしましょう♪
こんなにも素敵な笑顔を見せられたら 活動がやめられないわけですねぇ〜σ(^-^;)
Posted by makotaku at 00:55│Comments(1)
この記事へのコメント
makoちゃん
先日は 真夜中に訪問ごめんね&「束の間セレブ入浴」ありがとう \(=^O^=)/
なぁんか 朝から嬉しくなっちゃった
にゃんこも自分の役目分かってるみたいだね
先日は 真夜中に訪問ごめんね&「束の間セレブ入浴」ありがとう \(=^O^=)/
なぁんか 朝から嬉しくなっちゃった
にゃんこも自分の役目分かってるみたいだね
Posted by まゆさん at 2008年07月02日 05:35