プロフィール
makotaku
makotaku
特別養護老人ホームで介護福祉士として従事しています。

そんな傍らで責任ってなぁ~に?!生命(いのち)ってなぁ~に?!一緒に行動出来たらいいな!なぁ~んちゃって考え静岡犬猫ネットワークの代表傍ら≪捨て犬!捨て猫!ゼロの会≫の事務局長としても奮闘中♪
(こりゃ大変だぁ!!)
飽きられない人(^^ゞ愛される人でいたいな(^_-)とよくばり者。。。。。
いつでも里親募集中

猫基金箱協賛店舗や企業を募集中 猫基金“Help!ニャッ”

猫基金は、飼い主のいない猫の不妊手術費用を一部助成するためのお金です。『協賛するよ!』という個人や店舗、企業の募集をします。協賛店舗や企業には、猫基金箱とポスター、ステッカーなどをお届けします。

詳しくは・・・『猫基金☆Help!ニャッ』をご覧下さい。

2008年08月26日

耳ピアスと耳カット

にゃんポジュウムの資料として参加者には東京都新宿区のリーフレットをお配りしました。

お気づきの方もいらしたかな?


耳カットに挿し絵が変わっています。

ピアスやカットは 飼い主のいない猫の証しであり そして 避妊や去勢が施術された証しです。

東京都では 飼い主のいない猫は これ以上増やさないように増えないように 地域の合意のもとで 餌やりと排泄物(トイレ設置)などのマナーやルールなどが設けられ 地域ぐるみで猫の数のコントロールと世話と管理がなされています。(地域猫です)

手術した目印にと耳にはビーズのピアスが付けられていました。

しかし 猫によっては化膿したり ビーズの取り付け具合で外れてしまったりと不具合も出ています。
そこで耳をカットして目印にしましょうと世論が変わってきました。

昨今『耳カット』は虐待だと新聞騒ぎにもなりましたが猫にも人にも優しい方法だと考えます。

東京都も例外ではなく『耳ピアス』から『耳カット』にと流れが変わってきています。


何故? 印をつけなければならないかと言うと 印をつけないと手術をしたかしないか外見上見分けることが非常に難しく 特にメス猫は捕獲後腹にメスを入れて手術が済んでいたということもあります。
捕まえる労力や経済的及び猫の負担を考えると手術済みと外見上はっきりわかった方がやさしく効率が良いからです。

私がはじめて耳カットの猫さんを目にしたのは3年前の大阪の知人宅でした。

この頃から『耳カット』だとずっと思っていましたが 当時 獣医さんに相談したところ 「イヤだな」と言われピアスをつけていました。

もし きちんと手術をしたとわかって 管理がしっかり出来れば 近隣とのコミュニケーションが出来ていればピアスもカットも必要ないかもしれないと思っています。

浜松は地域猫と言う言葉が一人歩きをしているまちです。

公共施設や問題の地域に生息する飼い主のいない猫を手術する場合は手術済みの印をしっかりつけてこの猫からは増えないことをアピールする必要がありますね。


ピアスやカットされた猫を見かけたら手を差し伸べ手術をしてくれた人がいるんだと優しく見守って下さいねぇ〜(^人^)



つぶやく

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
耳ピアスと耳カット
    コメント(0)