
猫基金は、飼い主のいない猫の不妊手術費用を一部助成するためのお金です。『協賛するよ!』という個人や店舗、企業の募集をします。協賛店舗や企業には、猫基金箱とポスター、ステッカーなどをお届けします。
詳しくは・・・『猫基金☆Help!ニャッ』をご覧下さい。
2006年06月06日
まちづくり

■【わんニャン!ふれあい広場】
2006年7月22日(土)~23日(日)
第3回 まちはびっくり箱だぁ!!「ストリートキャッツinアクト」に出展
場所;東ふれあい公園(アクト通り)
この2日間は「ノラ猫」の視点でまちのいいところを見つけます!
紹介します!人・作品・音楽がまちにあふれ出ます!
■【地域猫プランパネル展】&【ストリートキャッツ展】
2006年7月22日(土)~30日(日)
午前10時~午後9時 最終日午後5時まで
場所:まちづくりセンター・IFロビー
■【人と猫との調和のとれたまちづくり】を考えるシンポジウム
2006年7月29日(土)
午後1時30分~午後4時
場所:まちづくりセンター・2F会議室
参加資料代 お一人様¥500
講師 ● 新宿区保健所 高木優治さん
・行政サポートと
動物愛護管理法の取組
・協働プログラム・区の取組
● NPO法人 ねこだすけ
代表理事 工藤久美子さん
・地域ねこプラン
只今「協力スタッフ」募集中!!
開催に協力・賛同してくださる皆様を
募集しています。
Posted by makotaku at 08:20│Comments(3)
│静岡犬猫ネットワーク
この記事へのトラックバック
makotakuさん が、イベント用チラシを持って 出没 お見えになりました。協力させていただきましょう。100枚コピーして こちら のお客さんに折り込みしていただけるようにお願いする...
makotaku参上!【☆ネコの手☆】at 2006年06月09日 08:00
シンポジウム&パネル・写真展開催”地域ねこ”ってなあに? こんな猫がまちにいるまちにしたい!!開催日2006年7月22日(土)〜30日(日)開催時間10:00〜21:00、最終日17:00まで市町村浜松市会...
『人と猫との調和のとれたまちづくり』シンポジウム【天声獣語】at 2006年07月25日 22:41
この記事へのコメント
この講演会のこと、昨夜の市民協働の時、島村さんから聞きました。
Posted by うめ at 2006年06月06日 16:05
うめさん
市民主体で開催しちゃいます。
よろしければご参加くださいm(__)m
市民主体で開催しちゃいます。
よろしければご参加くださいm(__)m
Posted by makotaku at 2006年06月07日 23:47
はじめまして♪
静岡新聞の25日朝刊の記事で今回のシンポジウム開催を知りました!!
私は静岡中部在住なのですが、いつも西部地区の皆様の活発な活動を羨望のまなざしで見守らせていただいております。
少しでもお役に立てれば、とトラバをさせていただきました~。
お忙しい事とは思いますが、頑張ってくださいませ!!
静岡新聞の25日朝刊の記事で今回のシンポジウム開催を知りました!!
私は静岡中部在住なのですが、いつも西部地区の皆様の活発な活動を羨望のまなざしで見守らせていただいております。
少しでもお役に立てれば、とトラバをさせていただきました~。
お忙しい事とは思いますが、頑張ってくださいませ!!
Posted by くろこだいる at 2006年07月25日 22:45