
猫基金は、飼い主のいない猫の不妊手術費用を一部助成するためのお金です。『協賛するよ!』という個人や店舗、企業の募集をします。協賛店舗や企業には、猫基金箱とポスター、ステッカーなどをお届けします。
詳しくは・・・『猫基金☆Help!ニャッ』をご覧下さい。
2008年06月07日
言い方で損をしないために

以前に施設会議で勉強をしました。
『接して遇する』(字のまんま)ことであり『もてなし・接待・あしらい』だそうです。
『あなたは私にとって大切な方です』ということを言葉や態度のすべてに表す接し方が良い接遇だと教えられました。
利用者さんは(たとえ認知症であれ)自分がどのように扱われているかを 介護者の言葉や態度 表情 動作から判断します。
いずれにせよ人を大事にする基本姿勢が 周囲の人からも求められる自分自身の存在を作り上げていくんですねぇ〜(*^_^*)
相手の話しにじっくり耳を傾けて『聞いていますよ』サインを送ろう♪
介護でも一般社会でも謙虚な言葉遣いが求められるものねっp(^-^)q
「言い方」で損をする人
こんな言い方していませんか?
☆起床時の禁句
1 夜起きているから 起きられないんでしょ!
2 まだ寝てるの?いつも遅くまで寝ているんだから!
3 早く起きないと ご飯に間に合わないですよ!
4 もう ずっと寝ていていいわよ!
利用者さんには「おはようございます。朝になりました。起きましょう!」又は「~起きていただけますか?」
「朝食の準備が出来ています。」etsが良い接遇かしら
あなたは家族に起床時どんな言い方をされていますか?!
こんな言い方していませんか?
☆起床時の禁句
1 夜起きているから 起きられないんでしょ!
2 まだ寝てるの?いつも遅くまで寝ているんだから!
3 早く起きないと ご飯に間に合わないですよ!
4 もう ずっと寝ていていいわよ!
利用者さんには「おはようございます。朝になりました。起きましょう!」又は「~起きていただけますか?」
「朝食の準備が出来ています。」etsが良い接遇かしら

あなたは家族に起床時どんな言い方をされていますか?!
Posted by makotaku at 23:12│Comments(1)
│私的介護日記
この記事へのコメント
「接遇」。。。
勉強になりました!
ありがとうございます。
by なかさ1
勉強になりました!
ありがとうございます。
by なかさ1
Posted by なかさ
at 2008年06月08日 22:28
