
猫基金は、飼い主のいない猫の不妊手術費用を一部助成するためのお金です。『協賛するよ!』という個人や店舗、企業の募集をします。協賛店舗や企業には、猫基金箱とポスター、ステッカーなどをお届けします。
詳しくは・・・『猫基金☆Help!ニャッ』をご覧下さい。
2006年08月02日
みのりない

記録のテープを改めて聞きなおしています

昨年に続き【みのる事】はありませんでした

課内での意志統一が出来にくく賛同出来る部分と出来ない部分があるそうです。
え~

統一された方針のもとで一貫したサービスが出来ないことにつながっていくよ~

協働って賛同って事だったのかな???????
内容的には理解出来るそうなのですが・・・・
行政様のみで今後どのように進めていくか前向きに検討するらしいですが・・・・
行政様の『前向きに検討します』は『出来ません!やりません!』ってことじゃないよねぇ

頑張らないよ!!
でも 諦めないよ!!
行政様も苦情や文句を言われる事が多く NTが圧力団体に思えるんでしょうね

まずは 信頼関係築いていかなくっちゃです

市民主体のまちづくりを目指し 平成15年4月に『市民協働推進条例』を施行しました。
“市民協働”とは 市民・市民活動団体・事業者・市が お互いの考え方の違いを認めた上で それぞれの特性を生かしながら 共通する地域課題の解決や目標を達成するために 多様な仕組みで取り組んでいくことです。
『市民協働 たねからみのり』は 市民・市民活動団体・事業者と市とが お互いの提案に基づいて実施する提案公募型協働事業です♪
“市民協働”とは 市民・市民活動団体・事業者・市が お互いの考え方の違いを認めた上で それぞれの特性を生かしながら 共通する地域課題の解決や目標を達成するために 多様な仕組みで取り組んでいくことです。
『市民協働 たねからみのり』は 市民・市民活動団体・事業者と市とが お互いの提案に基づいて実施する提案公募型協働事業です♪
Posted by makotaku at 22:30│Comments(3)
│静岡犬猫ネットワーク
この記事へのコメント
タイトル面白すぎ(^O^)
Posted by milk at 2006年08月02日 22:37
稲穂は、いつか実るよ!
そう信じたい!がんばって、
そう信じたい!がんばって、
Posted by ichio at 2006年08月03日 00:50
milkさん
うふふ♪
ichioさん
稲穂が稲妻に見えた・・・・・
先の見通しないかもよ(^^ゞ
がんば!がんば!で冒険するよ!!
うふふ♪
ichioさん
稲穂が稲妻に見えた・・・・・
先の見通しないかもよ(^^ゞ
がんば!がんば!で冒険するよ!!
Posted by makotaku at 2006年08月03日 11:28