プロフィール
makotaku
makotaku
特別養護老人ホームで介護福祉士として従事しています。

そんな傍らで責任ってなぁ~に?!生命(いのち)ってなぁ~に?!一緒に行動出来たらいいな!なぁ~んちゃって考え静岡犬猫ネットワークの代表傍ら≪捨て犬!捨て猫!ゼロの会≫の事務局長としても奮闘中♪
(こりゃ大変だぁ!!)
飽きられない人(^^ゞ愛される人でいたいな(^_-)とよくばり者。。。。。
いつでも里親募集中

猫基金箱協賛店舗や企業を募集中 猫基金“Help!ニャッ”

猫基金は、飼い主のいない猫の不妊手術費用を一部助成するためのお金です。『協賛するよ!』という個人や店舗、企業の募集をします。協賛店舗や企業には、猫基金箱とポスター、ステッカーなどをお届けします。

詳しくは・・・『猫基金☆Help!ニャッ』をご覧下さい。

2007年03月23日

パ〜ティ〜に一番のり☆彡

今から会社主催の慰労懇親会icon16

介護保険制度が大きく見直されて益々国政と現場の格差は広がるばかりです。
在宅と地域密着の政策を基本方針に打ち出した国は 介護される側と介護する側を切り捨てたと言っても過言ではありません。
介護される側は金銭面の負担が大きくのしかかり在宅という負担を背負わなくてはなりません。
介護する側にとっても 人手不足で優秀な人材育成とまでは到底追いつかない状況です。
施設や在宅介護とナイトケアの充実を一層強化していかなければならない・・・・
しかし それどころか福祉の過酷な労働とストレスによって 一旦は福祉の業界に未来と希望を持って踏み込ん老若男女が悲しいかな業界を去っていく・・・・・
福祉の業界はどこも人手不足icon25
だから福祉事業者は行政との生き残りをかけた闘いを強いられない・・・・
ひょっとしたら 私は闘う戦士なのかしら?!なぁ~んて感じてます。
職場環境を良くすることは 福祉を充実させることにつながり 人手不足解消とケアの向上にもつながっていくのかな?!
会社主催の慰労懇親会は福祉向上先がけのスタートラインなのかしらicon22
今夜も『歌って踊れるヘルパー目指して頑張ってまぁ~す!』明るく自己紹介しちゃいましたicon02icon20
パ〜ティ〜に一番のり☆彡
つぶやく

同じカテゴリー(私的介護日記)の記事
理解して欲しい
理解して欲しい(2009-06-05 05:23)

ふさわしい夜勤
ふさわしい夜勤(2008-03-12 22:50)

野澤屋開店中♪
野澤屋開店中♪(2008-02-18 12:36)

お仕事したら休み
お仕事したら休み(2007-12-30 06:24)

ゲームセンター
ゲームセンター(2007-12-26 20:14)

この記事へのコメント
残念!
家族急病により行けなくなってしまいました。
またどこかでお会いしましょう。
Posted by 会社の人 at 2007年03月23日 20:59
この後だったんですね〜
約束通り来てくれてありがとう!
Posted by ダイダラボッチ at 2007年03月23日 22:56
会社の人さん
見当たらなかったので ひょっとしてって思いました(^^)
又 ご一緒させてくださいね♪

ダイダラボッチさん
美味しいコーヒー飲みたかったなぁ~

ところで・・・お約束させていただいていましたでしょうか?!・・・・
都合がつかず申し訳ありませんでした。
Posted by makotaku at 2007年03月25日 00:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
パ〜ティ〜に一番のり☆彡
    コメント(3)