
猫基金は、飼い主のいない猫の不妊手術費用を一部助成するためのお金です。『協賛するよ!』という個人や店舗、企業の募集をします。協賛店舗や企業には、猫基金箱とポスター、ステッカーなどをお届けします。
詳しくは・・・『猫基金☆Help!ニャッ』をご覧下さい。
2006年05月22日
なぜ?犬が
今朝 都田付近で犬を保護したと連絡がありました。
しかし犬を保護出来ない・・・
どうしたらいいか困った住民からのSOSの電話・・
飼い主さんが探しているかもしれません。
犬を保護出来なくても
保護出来ても
①最寄りの警察に届け出をする事!
②保健所にも届け出をする事!
迷い犬猫は飼い主さんに返還しなければなりません。
捨てられた可能性がある場合どうしようかな〜
まずは 警察と現場へ
あ~悪夢がよぎります
しかし犬を保護出来ない・・・
どうしたらいいか困った住民からのSOSの電話・・
飼い主さんが探しているかもしれません。
犬を保護出来なくても


①最寄りの警察に届け出をする事!
②保健所にも届け出をする事!
迷い犬猫は飼い主さんに返還しなければなりません。
捨てられた可能性がある場合どうしようかな〜
まずは 警察と現場へ

あ~悪夢がよぎります

Posted by makotaku at 08:02│Comments(0)
│静岡犬猫ネットワーク
この記事へのトラックバック
今年の6月よりブリーダーが許可制(現在届け出のあるところは、来年の6月より)になります。この先どんなことが起こるか?不要になった犬を公園などに遺棄される可能性がでてきます。飼...
捨て犬・ネコをみたら!【ネコの手】at 2006年05月22日 16:39